人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あの音をもういちど

gazing.exblog.jp ブログトップ

MANIC STREET PREACHERS - "Lipstick Traces ( A Secret History of Manic Street Preachers)”



フィリップ・ラーキンの詩「出発の詩」に、こんな一節がある。

Poetry Of Departures
by Philip Larkin

Sometimes you hear,
fifth-hand,
As epitaph:
He chucked up everything
And just cleared off,

こういう話をときどき耳にされるだろう、
話がそのままその人の墓標銘になるような話をー
「あいつは、なにもかもを棄てて、
きれいさっぱり蒸発してうせた」と。

(櫻井正一郎:訳)

この詩を読んだとき、「リッチーの失踪(disappearance)はリッチーにとって"出発(departure)”だったのだ」と思いました。
失踪から約20年、公的には死亡となっているけど、いまだに生きているのか死んでいるのかわからない、見事な「完璧なる失踪」を遂げたリッチーは、本当に凄いの一言に尽きます。
今日はリッチーの誕生日。リッチーにとっての安息の地で穏やかに過ごせていることを祈るばかりです。

さて、このアルバムは、本国では2003年7月、日本では2005年7月に発売された、裏ベスト盤と称される、1枚目は歴代シングルのB面曲や未発表曲と、2枚目はカヴァー集の2枚組。
デビュー当時よくリッチーとニッキーが着ていたコートを思い出させる、レオパード柄のジャケもナイスです。
個人的にはマニックスのファンではなく、リッチーの書く詞のファンなので、実は2枚目のカヴァーのほうは全然聴いていませんが、次の4曲が聴けるとあって私にはとても貴重なアルバムです。

4.Judge Y'rself

1995年公開のアーノルド・シュワルツネッガー主演の米映画「ジャッジ・ドレッド」のために作られた曲。リッチーが詞を書いています。この曲は結局この映画に使われなかったので、このアルバムで聴くことができて本当に良かった。また、このPVはHoly Bible10周年記念盤のビデオ集に収録されています。映像からどことなくリッチーの人柄を垣間見ることができます。

15.Strip It Down(Live)

メジャーデビュー前のシングルに収録されていた曲で、これにPVが作られていたことにビックリ。みんな若いというよりあどけない!もはやお宝映像ですね。
初期のこういったパンキッシュな曲が好きです。

16.Bored Out Of My Mind

ビデオクリップ集に入っているPV。リッチーの心の中が書かれているこのような曲が特に惹かれます。この詞や、Life Becoming Landslideのような詞を聴くたびに、ここまで自分の内面をさらけだす詞を書ける人はなかなかいないだろうと思います。また、ここまで純粋で繊細な心を持つ人は、この世の中で生きることは本当に苦しかっただろうと、失踪の意味がわかる気がします。

20.We Her Majesty's Prisoners

以前にもブログで書きましたが、メジャーデビュー前のシングル"Motown Junk"の4曲目に入っていた、個人的にはメロディーがMotown~より好きだった曲。
リッチーはCrassのペニー・リンボーと思想が相通じるものがあるように思えますが、Crassの場合メンバーが皆同じ思いであったのに対し、Manicsの場合は他のメンバーとリッチーとの思想に温度差があったのではないか、というかリッチーの思想に他のメンバーはついていけてなかったかも?と勝手に推察してしまいます。

Disc One

B-sides and rarities.

  1. "Prologue to History" – 4:47
  2. "4 Ever Delayed" – 3:38
  3. "Sorrow 16" – 3:46
  4. "Judge Yr'self" – 3:03
  5. "Socialist Serenade" – 4:15
  6. "Donkeys" – 3:13
  7. "Comfort Comes" – 3:29
  8. "Mr Carbohydrate" – 4:16
  9. "Dead Trees and Traffic Islands" – 3:45
  10. "Horses Under Starlight" – 3:10
  11. "Sepia" – 3:56
  12. "Sculpture of Man" – 1:55
  13. "Spectators of Suicide" – 5:06
  14. "Democracy Coma" – 3:45
  15. "Strip It Down" (live) – 2:42
  16. "Bored Out of My Mind" – 2:57
  17. "Just a Kid" – 3:36
  18. "Close My Eyes" – 4:29
  19. "Valley Boy" – 5:10
  20. "We Her Majesty's Prisoners" – 5:22

Disc Two

Cover versions.

  1. "We Are All Bourgeois Now" (originally by McCarthy) – 4:35
  2. "Rock 'N' Roll Music" (originally by Chuck Berry) – 2:55
  3. "It's So Easy" (live) (originally by Guns N' Roses) – 2:54
  4. "Take The Skinheads Bowling" re-recorded version, – 2:30
  5. "Been a Son" (originally byNirvana) – 2:28
  6. "Out Of Time" (originally byThe Rolling Stones) – 3:34
  7. "Raindrops Keep Fallin' on My Head" (originally by B.J.Thomas) – 2:58
  8. "Bright Eyes" (live) (originally by Art Garfunkel) – 3:14
  9. "Train in Vain" (live) (originally by The Clash) – 3:16
  10. "Wrote for Luck" (originally byHappy Mondays) – 2:43
  11. "What's My Name" (live) (originally by The Clash) – 1:45
  12. "Velocity Girl" (originally by Primal Scream) – 1:41
  13. "Can't Take My Eyes Off You" (originally by Frankie Valli) – 3:13
  14. "Didn't My Lord Deliver Daniel" (traditional, famously recorded by Paul Robeson) – 2:07
  15. "Last Christmas" (live) (originally by Wham!) – 2:05
  16. "A Secret Society"– 2:53 (Japanese bonus track)
  17. "Firefight" – 3:43 (Japanese bonus track)
  18. "Picturesque" – 3:53 (Japanese bonus track)
  19. "Everything Must Go" – 3:09 (Japanese bonus track)











# by gazing | 2014-12-22 15:50 | rock

V.A. - INDEPENDENT TOP 20 Vol.15

Independent Top 20

Beechwood Music が1987年~1997年に出していたUKインディーズのコンピ盤のシリーズものの1枚。これは1992年に発売のVol.15。

入っている曲&バンドは、

TT015CD
(6 July, 1992)
1. Fait Accompli [Extended, Extended, Extended] - Curve
2. Lazy Day - The Boo Radleys
3. Throwing Back the Apple - Pale Saints
4. Sunshine Smile - Adorable
5. My Insatiable One - Suede
6. Man Called Sun - The Verve
7. Do You Love Me Now? - The Breeders
8. Celebrated Working Man - Kingmaker
9. Venice - Revolver
10. How You Satisfy Me - Spectrum
11. World Around - Levitation
12. Flame On - Captain America
13. Better Than Before - Midway Still
14. Steamroller - The Family Cat
15. Sirius - Wonky Alice
16. Girl Like You - The Wolfgang Press
17. Secondhand Clothes - Moonshake
18. Wild Sunshine - Spitfire
19. Pink Flower - Daisy Chainsaw
20. Stupid Kid - Sultans Of Ping F.C.


と、全20曲。インディーバンドの新しい曲をこの1枚で聴けるとあって、当時よくこういったコンピ盤は重宝していました。懐かしい名前が勢揃いです。
全部貼り付けたいのはやまやまですが大変なので、個人的に気に入っていた曲やバンドをピックアップ。

3.Pale Saints - Throwing Back The Apple


Pale Saintsは1stアルバムが好きで、チッタのライヴも観に行きましたが、ライドなどのライヴと違ってけっこう空いていました。ヴォーカルが神経質そうだし曲の作りもちょっと小難しい感じだからだろうか?この曲はペイル・セインツの曲の中ではわりとポップな印象。その後たしかヴォーカルのイアン・マスターズが脱退したと思います。
シューゲイザー終焉とともに解散に。

4.Adorable - Sunshine Smile


Adorable!音はシューゲイザーなのにビッグマウスで、だけどすでにシューゲイザームーブメントが終わりつつあり、ブリットポップの芽が出始めて海の向こうではグランジが流行っている時にいまさらなデビューだったので、あっという間にさようなら。レーベルもクリエイションなのに!「シューゲイザー最後の徒花」と呼ばれていました。でもこの曲は好きです。

13.Midway Still - Better Than Before


Mega City 4などと同じような路線の曲を作っていながらイマイチ知名度がありませんでしたが、このバンドといえば、MBVのYou Made Me Realiseのカヴァーが秀逸。Midway Stillオリジナルの曲よりこのカヴァー曲ほうがクラブでかかっていたりして話題だったかも。USバンドだと勘違いしてましたがUKだったんですね。
せっかくなのでそのカヴァーも。
☆Midway Still - You Made Me Realise (MBV Cover)



18.Spitfire - Wild Sunshine


Spitfire、あまり売れなかったと思うけど好きなバンドでした。こんなPVがあったなんて、60年代ぽくてLitterみたいでかっこいいじゃないの!PVの作りがBreachのPVに似ているなと思ったら同じレーベルでした。

19.Daisy Chainsaw - Pink Flower


Love Your Moneyのデビューはちょっと衝撃的でした。なんといっても元祖ゴスロリなケイティのキャラがこのバンドの最大の目玉でしょう。それだけに、アルバム1枚で彼女が脱退してしまった後フェードアウト的に解散してしまいました。




# by gazing | 2014-11-27 14:39 | UKindies

G.I.Orange - "Psychic Magic"



「外タレ」(死語)でありながら、80年代半ばに日本で洋楽を聴いていた人しか知らないであろうバンド。

80年代に、TVK(テレビ神奈川)で月~金の夕方5時ごろに「Music Tomato World(通称ミュートマワールド)」という番組があって、それはおもに英米のアーティストのPVを流す番組でした。曜日によってはVJが登場して海外アーティストの情報を教えてくれるので、当時はこの番組をよくチェックしていました。80年代後半に私がハードロックやへヴィーメタルをちょこっとかじったのも、ひとえにこの番組の水曜担当の伊藤政則氏による影響大ですね。
ちなみにTVKではビルボードTop40という中村真理さんVJの番組もあり(今でもVJも変わらずに放映されていることにのけぞるほどビックリしました)、ミュートマとビルボードは80年代の私の大切な支えであったことは間違いありません。雑誌なら、VIVA ROCK, IN ROCK,ROCK SHOWですね(笑)。

話はそれましたが、ミュートマのほうはヒットチャートに出てこないようなバンドのPVもときどき流してくれたので、G.I.オレンジもこの番組によって知りました。G.I.オレンジはてっきりUKのバンドだと思ってましたが、このバンドは日本のレコード会社の洋楽部門の販促によりデビューさせられた、「日本の洋楽アイドル」だったそうです。だから、この「サイキック・マジック」は、日本ではよく聴いたけど(レコードのCMもあったらしい)、本国イギリスでは発売されていなかったわけですね。
そんなことも知らずに、私はこの1985年発売のEPレコード盤を、レコード会社の宣伝にまんまと乗せられて買った1人であります。

約30年ぶりに聴きましたが、このジャケットといい、もう懐かしすぎて笑いがこみあげてきます。髪型も服装も音ももろに80年代。
サビの「サ~イキ~ック、マ~アジ~ック♪」のところが耳から離れません。
You Tubeの動画も、一応外タレの動画なのに、書き込みは日本語ばかりというのが思わず笑ってしまいます。
その書き込みによると、来年は30周年記念で再結成して来日するそうです(!!)。





# by gazing | 2014-10-31 14:52 | pops

THESE ANIMAL MEN - "too sussed?"



Elastica以降、なんとなく所持CDのブリットポップものを探してみると、ムーブメント自体ほとんど思い入れとか記憶とかないのに意外と持っていました。
ブリットポップ時代の「いたいたコーナー」ですね。20世紀までの音楽で時が止まっている私にとって、ブリットポップは「わりと最近のムーブメント」なのですが、あれからもう20年も経つんですねぇ。

THESE ANIMAL MENもブリットポップ最盛期にデビューで、この5曲入りEPは1994年にHi-Riseから出ています。
このバンドもパンク寄りの曲とルックスで、Elastica、S*M*A*S*H、MenswearなどとともにNWONWの一派といわれていました。

どんな曲をやっていたかすっかり忘れていたのですが、久しぶりに聴いたら、タイトル曲のtoo sussed?はパンクな疾走感がけっこう好み!
1曲目と2曲目以外は個人的にはどうでもいい感じですが、個々のアレンジというか曲中の展開も富んでいて、なかなか高水準な作りだったので驚きでした。

☆too sussed?


バンド名はアレですが、4人ともルックスは悪くないし、黒アイラインにアディダスやロンズデールのピタTを小奇麗に着こなしていてオシャレさん。ブライトン出身ということもあって、ファッションセンスにどこかモッズ要素も入っている気がします。
そういえばブリットポップ時代のバンドって、ルックス的にもヘンなのがいなかったかも。ダブダブでヨレヨレでありえない柄物とかを着て顔も(動きも)動物に近い人が多かったマンチェ時代とはえらい違いです。

そんなわけで、ポップでパンクでロックでアイドル入っている(Vo.の声質が若いというかアイドルチックだと感じてしまう)、美味しいところをつまみましたって感じのバンドでしたが、時代の終焉とともにその他大勢のバンドと共に消えてしまいました。
ほんとに、みんななかなか良い曲作っているのにねぇ。

☆speeed king


1.too sussed? (live)
2.speeed king
3.jobs for the boys
4.who's the daddy now?
5.you're not my babylon





# by gazing | 2014-10-23 15:55 | manchester/brit pop

st.johnny - "speed is dreaming"



1994年にゲフィンから発表されたメジャーデビューアルバム。
このアルバムの前に発表したミニ・アルバム"High As A Kite"は、なんとラフ・トレードから出ており、こちらも日本盤が発売されていたのです。

私の持っているこのアルバムは日本盤でMCAビクターから出ており、オビには「サーストン・ムーア(ソニック・ユース)絶賛!待望のメジャー・デビュー・アルバム。」とかかれてあります。
ラフトレード→ゲフィン、ソニック・ユースのお気に入りでライヴのオープニング・アクトも務めているバンドとくれば、ほっとくわけにはいきません。私は「サーストン肝入りでゲフィン」ってキーワードだけでこのアルバムを買ったようなもんです。

そんなわけで期待大だったのですが、アルバムを通して聴く限り「?」という感じでした。
なんというか、聴きやすく捨て曲なしなのですが、どれも似たり寄ったりでいまいち「おっ!」とくるものがなく、落ち着きすぎているのがつまらないのか、聴いているうちに飽きてきて、正直なところ私には「ホントにサーストンが絶賛しているバンドなのかな~?」と思えるアルバムだったのです。
☆I GIVE UP

ガリガリで大丈夫かな?って感じのVo.ですね。この曲のイントロを聴いているとなぜかG'N'Rのsweet child o' mineを思い出します。

歌詞は曲のタイトルからもなんとなく感じるように、全体的にネガティヴで暗めですが、これもこの頃のミュージックシーンにはマイナスに作用してしまったのか?、このアルバムは日本でも話題にならず、次のアルバムでは音楽性もちょっと変えたようですが、それがまたどこへ向かおうとしているのか分からない感じがまずかったのだろうか、この頃のこの辺りのバンドの中ではよっぽどマジメで堅実に音楽と向き合っていそうなのに、それがかえってアダとなったのだろうか?そしてこのバンドは解散してしまったようです。
なにが売れるのか、音楽の世界ってホントに難しい。ちなみに私は「売れないけどいい曲を作るバンド」が好きなのですが、それを見つけるのも難しく大変です。

1.A CAR OR A BOY?
2.I HATE ROCK AND ROLL
3.DOWN THE DRAIN
4.I GIVE UP
5.WHAT WAS I SUPPOSED TO SEE?
6.THE DEVIL'S LAST STAND
7.YOU'RE NOT MY FRIEND
8.YOU CAN'T WIN
9.GRAN MAL
10.EVERYTHING IS BEAUTIFUL
11.BLACK EYE
12.TURBINE
13.STUPID



# by gazing | 2014-10-20 13:50 | grunge/alternative
line

1日1枚!


by gazing
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite